年末までにカーテンを…!

昨年の年末に
レースのカーテンを洗濯したら、
もう大分古かったのか、
ビリビリに破れてしまいました。

階段横の窓にかけていた
薄手の綿のカーテンも、
これまた破れてしまって、
これは、
カーテンなしで二年が
経とうとしています…。

天窓の日射しよけに
板の上に垂らしている布も
今年、洗濯したら破れてしまいました。

今年こそは…!

カーテンを縫いたい!

だけど、結構用尺いるし、
お金かかるなぁ。

ホームセンターでたまに
している生地市みたいなのも
今年は逃してしまった!
生地市なら@100/mとかで買えるのに。

とりあえず、
天窓だけでも縫いたいな。

と、手芸屋さんを覗くと、
かやのような風合いの薄手の綿生地が
特価で350円で売られていました。

コレコレ…!
これ、好き!

私は、足りてなかった窓全部の
カーテンと天窓布を縫う決心をし、
だいたいで16.5メートル買いました。

そして、ここ最近、
一日一窓を目標に
16.5メートル縫いきりました!

わーい。わーい。

おおざっぱに買ったけど、
使いきれた~。


天窓。

後は、窓三つ分。

ああ、この生地好きだなぁ。

嬉しいな。

これから毎日カーテン開ける度に
「むふ♪」という気持ちになれる。

16メートルも水を通しても、
干す場所もないので、
水に通さず、
そのまま縫っちゃいました。

が、丈が長いじゃない!

っていう窓もあったので、
洗濯したら、縮んでくれるかなぁ。

今度はそーっと、そーっと手洗いで。

愉しむ暮らし

子育てしながら忙しく暮らす中でも、ひとつひとつ、愉しみたいなと思っています。8歳の息子と4歳の娘を子育てする中での学び、気づき、菜食のことや手仕事する暮らしを綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000