麦わら帽子のリボン探し
麦わら帽子の修繕は
まだまだ続きます。
形を障子糊とアイロンで整え、
リボンを取ってしまったので
代わりのモノを
何か探さなくてはいけません。
シフォンに似てる素材の
カーテンにした生地を
切って巻いてみたら…
これは、
ヘアバンド向きだなと、
ヘアバンドが一つ増えました(笑)
うーん、何か緑の紐のようなモノ…
あ! それだったら草がいい!
と、なってヘデラを巻いて見たら、
やり過ぎ感がアリアリで
止めました…。
そしたら、ブローチ的に
ミモザや月桂樹の葉っぱはどうだろう?
と、飾ってみたら可愛い。
でも、土台の紐はいるよねと、
何年前かに染めた藍染めの
端切れを5cm幅くらいに切ってつなげて
ねじり、紐にしました。
余談ですが、
この藍染めは、
自然農法の米や畑を
共同でしてるお友達のグループに
10年くらい前に
参加していた時に染めたもの。
みんなで草刈りをしていた時に
おじさんが間違えて、
藍の葉っぱを
ザクザク切ってしまったのです。
女性達から、
「もぉ~っ…」って
怒られてたけど、
切られた葉っぱを手分けして
私ももらって帰ってきたのです。
初めての生の葉っっぱの
藍染め。
グリーンにしか染まらなかったけど、
色味はとても好き。
何になるんだろうと
寝かせておいたけど、
帽子の紐になったのだね!
おじさんの失敗が
私のささやかな幸せにつながってる事を
思えば、何ごとも全部マルなんだと
思いました。
0コメント