大人も子どもも満喫する
先日、琵琶湖に浮かぶ島、
沖島へ行ってきました。
沖島は
自動車も通らない島なのです!
そのせいか、
植物のエネルギーが
力強く感じられます。
友人家族と皆で行ったのですが、
夏でもないし、
ちょっと寒いし、
子ども達もつかなぁ
なんて、
ちらっと思いました。
が…!
そんな考えがぶっ飛ぶくらい、
子ども達は、自由にめいいっぱい
遊んでくれました。
何か造られたモノ、
公園で朝から晩まで遊ぶのは
難しいけれど、
自然になる植物や土、水
があると、
とたんに想像力が広がるんだなぁ
と、いう事がよく分かりました。
そして、
大好きな人達と
大人もみんな楽しめている所が、
心おきなく、またさらに
自分も楽しめるのです。
私はデトックスが
必要だったかのように、
着いて早々に水にはまり、
すぐに裸足になる、
という事になりました。
枇杷の葉も
たくさん摘みました。
初めて、
神社も行ってみました。
みなが、
水遊びや釣り、
広場で野球をしたり、
粘土質な土を見つけて
形を作ったりして
好きな遊びをしました。
最後には摘んだお花を
波打ち際に飾りました。
美しくて穏やかで
とても心地よい1日でした。
行く前に友人が、
「ひとりひとりが、
本当にやりたい事をすれば、
みなが調和される」
と、いうような事を
言ってくれていたのですが、
本当にそうだなぁと
思いました。
この日を過ごせた事に感謝です。
0コメント