端切れの取り扱いに要注意
この間作った羊毛財布。
カード入れを作る際に
失敗し過ぎて
たくさんの端切れが出来てしまいました。
それらをくっ付けてみようと
つなげたら…
一枚の手ぬぐいサイズに近いような
形になりました。
そして消しゴムはんこで
色んな色を押して、
縫い目にステッチ入れました。
それなら、あずま袋を作ろうと、
今度幼稚園に入る娘のお弁当入れに
ぴったりやん!と、
何てばっちりなのと
思って縫い縫い始めたのでした。
娘の好きなピンク色の裏地も
つけて完成しました。
お弁当入れにばっちりとまでは
いかないサイズ感でしたが
ひとつ、入園までに縫わなければ
いけないモノが縫えたと
ホッとしました。
……が!
いざ、結ぼうとすると、
生地が固くて結べない…!
結べても、幼児にこの作業は
出来にくい。
端切れのパッチワークで生地が
固くなってしまっていたのでした。
パッチワークは
あずま袋に向かないなと、
作業をやり終え、
分かった私なのでありました。
実践しないと
分からない所が
いかにも私らしいと
トホホ…となりました。
そうして、
結びにくいあずま袋は、
手持ちをつけ、
私の物入れとなりました。
0コメント