手洗い洗濯をしてみると
ここ数日間、私は洗濯物を
洗濯機ではく、
全部手洗いしています。
初めの1日目は、
天気が良かったので、
シーツ類やガーゼケット10枚全部を
家族分、洗濯機で洗おうと思ったら、
お昼はもう通り越して
乾かないやろなと。
そしたら、洗濯機で数枚ずつ
ちょびちょび洗うより、
タライでみんな洗ってしまって
脱水だけ洗濯機でして
乾かした方が早い。
汚れも手洗いの方が
落ちそうだし。
と、なって洗ってみると、
意外と大変でなく、
生地を痛めない満足感と、
汚れが落ちる満足感と、
洗濯機の汚れのカスがつかない
のとで、
スゴい気持ち良かったのです。
私のお友達がもう長年、
手洗い洗濯を家族分しています。
彼女いわく、
洗濯機では服が痛みやすいし、
結局キレイに落ちなかったりする。
洗面所で立ってすれば、
腰も痛めない。
服も長持ちするし、
大事に出来る。
と、言います。
私が以前、彼女の家にハンカチを
忘れていって、彼女が洗って
返してくれた事があります。
私のもとに返ってきた
ハンカチは、
それは柔らかくて、
ふわふわしていて、
生まれ変わったハンカチに
私はとても感動しました。
それ以来、
誰かに返すものがある時は、
手洗いしています。
ですが、
自分の家族分となると、
便利な洗濯機を使わない選択は
中々出来ませんでした。
でも、下着類や子どものもの、
汚れが落ちないエプロンや
気になる部分、色落ちしそうな物は
どうせ手洗いしなきゃいけないしと、
ついでに他のもやってみたら、
実はスムーズに事が
運んでしっくりいったのです。
手洗いするときは、
その生地に対しても
愛情が湧いてきたり、
また、
汚れを作った家族を想う事が出来たり、
洗濯物もたたむ時は
柔らかさを感じて、
すべての物が愛しくなってきたのです!
そして時間をとられる大変さより、
気持ち良さの方が勝って、
次の日も洗濯物を前にすると、
手洗いしたいな…
と、思えてきたのです。
学校が始まると、
洗濯するその時間を
調整しなきゃと思うのですが、
気持ち良い選択を
して生きていきたいなぁと
思うのです。
0コメント